
開催の様子はこちら
〈画像クリック → PDF約6MB〉
■目的
本来、モノそのものには感情や言葉はありません。
しかしモノに想いや感情が重なることでモノを通して人間同士の心の交流が生まれます。
他者への尊重や寄り添いは社会が成長するには欠かせないことです。
自分本位の利己的な考えから良い社会は生まれません。
『しあわせの物々大交換会』はモノを通して他者への想いの種をまき、一人でも多くの人が利他的な価値観を持つきっかけになる場所にしたいと思っています。
また、その価値観が生まれ醸成されるのと並行し、その先には「自分が、家族が、友人が、知人が、町の人が、地域が、日本が、世の中が本当に今のまま進んで良いのかどうか、これからどうすることがよいと思うのか」ということに思考を巡らそうとする人が一人でも多く存在することが幸せな未来に向けての一歩になると考えました。
【交換の流れ】
①自身のブースに出品物と自身の顔写真を展示します。
※出品物には、それぞれのエピソードや想いを綴ったメッセージを添えてください。
↓
②各ブースを見てまわり、欲しいモノの持ち主と自分の出品物との交換を交渉します。
↓
③双方が納得すれば交換します♪
【開催要項】
-
開催日時 平成29年4月22日(土) 11:00~15:00(搬入は9:30~)
-
開催場所 土佐市観光Style /土佐市新居1945-8もりたうつわ製作所2階
-
参加費 500円
-
定員 25人(申込先着順)(最低催行人数 10人)
-
出品数 1人5点までOK
【物々大交換会の流れ】
9:30~
10:45~
11:00~
11:30~
12:00~
13:00~
15:00~
受付・搬入・設置
主催者より事前説明
基調講演
コラムタイム
(持参したものを簡単に紹介)
昼食
交換会開始
交換会終了・片付け
(お帰りの時間は自由です)
【参加申込方法】
-
Facebookから申し込みする。
-
メールで申し込みする。
①参加申込書(WORD)をダウンロードする。
②必要事項を記入する。
③参加申込書に写真データを添付しメールで送る。
-
FAXで申し込みする。
①参加申込書をダウンロードする。
②必要事項を記入する。
③参加申込書をFAXする。
④出品物の写真データをメールで送る。
-
電話で申し込みする。
①電話で申し込みする。
②出品物の写真データをメールで送る。
※データ容量が2Mを超える場合は、下記メールアドレス宛に宅ファイル便などで送ってください。
※出品物の写真データを送ることが難しい方は、申込書に出品物のサイズや状態をできるだけ詳しくご記入ください。
▼締切日 平成29年4月19日(水)
▼e-mail tk-style@mb.scatv.ne.jp
【お約束】
-
現金のやり取りは一切なし。
-
交換するのは物、サービス、技術、教える、労働力、飲食なんでもOK。
-
交換するモノは一人5点まで。
-
交換するモノには出品物の名称と思い出やエピソードなどのメッセージを記載したメッセージカードを準備し、ブースなどに添付する。
-
ブースには自身の顔写真を準備して設置し、誰の出品物かがわかるようにする。
※出品物の写真データと一緒に送っていただければ、こちらで準備します。
-
現物の搬入が難しい大きな物や重い物は写真やパネルを用意して交渉する。駐車場でのやり取りも可。
※不安な方や当日より前に搬入したい方は事前に相談してください。
-
展示方法やPR方法は各自で工夫する。(テーブル、敷物、POPなど)
※特にサービスや技術・労働力など出品物が無形物の人はわかるように各自工夫すること。
-
当日テーブルなど台となるものをいくつか準備しますが、数や大きさに限りがあります。会場にあるものを利用したい方は事前に見に来てご予約ください。
-
ノークレームノーリターン。
-
友人、知人等による代理出品は不可。
-
昼食は各自で用意。
【お申し込みに際して】
-
出品物はお申し込み時点で決まっているものをご記入ください。追加がある場合は4月19日(水)までにお知らせください。
-
出品物を変更する場合は、出品物が決まり次第お知らせください。
-
出品物が有形、無形に関わらず出品物を現す写真データをFacebookまたはメールで4月19日(水)までに提出してください。
-
申し込み後、3日経っても連絡が無い場合はお電話ください。
【お断り】
-
お互いの交換には主催者は関知致しません。
-
出品物の盗難、破損、事故などには一切責任を負いません。
-
主催者の判断により、出品(一部を含む)をお断りする場合があります。
-
宗教、連鎖販売取り引き関係の勧誘はお断り致します。
-
当日は主催者による撮影を行い、ブログ、SNS等で掲載させていただきます。
-
当日はマスコミの取材がある場合があります。
主催;土佐市観光Style 畑と豆日和 竹村貸船店
協力;シェアサポート和ごころ(愛知県)
【出品物】
横浪三里の内湾周遊&ちょっとだけ釣り体験/船頭付き
雄大なリアス式の自然の山々に囲まれた浦ノ内湾の入口から奥までをぐるっと船に乗って一周しながら、ちょっとだけ船から竿を出して船釣りも体験できるツアーです。その他の出品予定物
-
日曜大工します!
-
家の中の応急処置や修理します!
-
耐震の相談乗ります!
-
写真カメラ撮影します!
-
魚♪
-
アート作品レンタル
-
ビーツ/飲む輸血と言われているほど栄養価がたっぷり
-
春キャベツ/秋から育てた柔らかキャベツ
-
干し野菜/色んな野菜が入ったカラフル干し野菜
-
金柑シロップ/自家製無農薬きんかんシロップ
-
豆/きゃねん少ししか採れなかった貴重な大豆